ツルヤマテクノス
ゆめじろうヘッダーイメージ

ゆめじろうブログ

2025年9月1日(月)防災訓練を行いました。

この度8月6日からの大雨被害により、被災された皆様には社員一同、謹んでお見舞い申し上げます。

一日も早い被災地の復旧を心からお祈り申し上げます。

2025年8月6日から各地での大雨により、14道府県で被害が発生しており、人的被害33名、住宅被害7,900棟を超える報告がされました。線状降水帯の発生により、連日命を守る行動を取るよう呼びかけがされております。

弊社でも災害時に混乱を起こさず安全に避難できるよう災害対策マニュアルに従って毎年防災教育と避難訓練を実施しています。今回は大規模な地震が発生したというシナリオで、9月1日(月)に防災訓練を行いました。

まず、大ホールで災害対策マニュアルの再確認と防災教育、避難方法の説明会を行いました。

防災教育では、南海トラフ沿いの巨大地震の発生に備え、内閣府より出されている【南海トラフ地震対策編】の動画を視聴しました。

 

 

説明会終了後、安全管理部の「訓練、訓練、大規模の地震発生、避難されたし。」との発災放送を合図に、全員ヘルメットを着用し、安全な屋外スペース(近隣の公園)へと素早く避難しました。

スムーズに各部毎に点呼・報告・人員確認及び負傷者等の確認を行うことが出来ました。

避難誘導訓練後は、本社工場、第二工場の消火設備の点検及び放水テストも実施しました。

 

     【放水テスト】                【水消火器による消火訓練】

 

今回は訓練でしたが、災害は「忘れたころにやってくる」と表現されています。昨今は自然災害も多く、いざという時に、焦らないために再度、非常用品等防災グッズの確認、地域の避難場所や避難経路の確認、災害時の集合場所や連絡方法等を家庭でも確認するべきだと改めて痛感いたしました。

2025年09月19日(金) | Categories お知らせ, トピックス