2024年11月16日(土)~11月17日(日) 1泊2日で社員・協力会社様を含め総勢54名で社員旅行に行ってきました。
行先は、2つの世界文化遺産と瀬戸内海や中国山地などの雄大な自然を有する「広島」。
一日目は、日本三景の一つ安芸の宮島・厳島神社。島全体が聖地とされ、伐採を禁じたため残された豊かな原生林や70年に一度の改修工事を経た美しい大鳥居の姿に圧倒されました。
そして、宿泊先はG7広島サミット2023開催地「グランドプリンスホテル広島」。“世界のVIP”をもてなした瀬戸内海の絶景を望む空と海に囲まれたアーバンリゾートで優雅なひと時を過ごしました。
二日目は、東洋一の軍港と謳われた呉。艦船めぐりで観られる艦船は多彩で、海上自衛隊の潜水艦や護衛艦など盛りだくさん!大迫力の艦船を間近に眺めながらのクルージングは、非日常が味わえる経験ができました。
その後、全長26.3mもある10分の1戦艦「大和」をシンボルとしている大和ミュージアムを見学しました。呉の近代化ても充実した二日間で楽しい思い出をつくることができました。尚、今回都合で参加できなかった社員には、広島産神石牛と瀬戸田レモンケーキをお土産に買ってきました。
2025年もまた楽しい旅行に行けますよう、社員一同頑張ります!!
2024年11月9日(土)市原市中高根の立野クラシック・ゴルフ倶楽部にて我が社恒例の「第57回 TTEC杯ゴルフコンペ」が行われました。お陰をもちまして協力会社・仕入会社の皆様との親睦を深めることを目的として、年2回開催しているゴルフコンペも回を重ね、今回で57回目を迎える事が出来ました。
気温も暖かく、爽やかな秋晴れとなり絶好のゴルフ日和の下、初参加の3名を加えた合計39名の方々にご参加頂きました。清々しい自然の中でスポーツを楽しみながら、普段なかなか話すことの出来ない仲間や協力会社・仕入会社の皆様と親睦を深めることが出来ました。
プレー後はパーティーと表彰式です。
今回の優勝者は、関西保温工業株式会社の川久保雅人様でした!おめでとうございます!
パーティーでは参加者全員が豪華賞品を獲得し、とても盛り上がるイベントとなりました。
お忙しいところ、朝早くからお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
次回の開催は2025年6月を予定しています。また皆様と有意義な時間を過ごせることを楽しみにしております。
これからもスポーツを通じて、協力会社・仕入会社の皆様と絆を深め、より良い仕事が出来るよう頑張って行きたいと思います。
第11回上総いちはら国府祭りは、2024年10月5日(土)~10月6日(日)に開催され、歴史や文化に根ざしたふるさと市原の魅力を市内外に発信し、多くの方々に訪れていただくことで、街の賑わいを創出するとともに、市民のふるさと市原に対する誇りや郷土愛を育むことを目的とした、市原市最大のお祭りです。
お祭りの趣旨に賛同し、毎年協賛させて頂いています。
年も誰もが楽しめる魅力的イベントが行われ、多くの方々で賑わっていました。
そして、第11回上総いちはら国府祭りのフィナーレイベントは、『第4回いちはら国府花火大会』で締めくくりです。今年も上総更級公園内を舞台に、音楽と光を融合させた演出と共に、5000発の花火が市原の夜空に20分間大輪の花を咲かせ、会場の皆様と共に感動を分かち合い、とても素敵なエンディングとなりました。
皆さん、来年も楽しみに是非、市原に遊びに来てください!
鶴山社長が、第4回いちはら国府花火大会の実行委員長を務めさせていただきました。
TTECビルの冬の風物詩になっている「巨大クリスマスツリー」が2024年10月17日から今年も夢ホールに登場しました。昨年からLEDイルミネーションや飾り付けを増やし、高さ7メートルのツリーが美しく光り輝き、近くで見ると迫力があります。
今年は、12月19日(木)に『クリスマスコンサート』が開催されます。
13:30開演、先着150名様入場無料です!
是非、この機会に夢ホールへお越しください。皆さんのご来場を、心よりお待ちしております。
尚、クリスマスツリーは、12月26日(木)まで楽しむことができます。
この度の能登半島地震により、被災された皆様には社員一同、謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い被災地の復旧を心からお祈り申し上げます。
2024年1月1日に最大震度7を観測した能登半島地震は、内陸部で発生する地震としては日本でも稀な大きさの地震で、今でも復興支援が行われています。
弊社でも災害時に混乱やパニックを起こさず社員が安全に避難できるよう毎年防災訓練を実施しています。
今回は大規模な地震が発生したというシナリオで、9月2日(月)に防災訓練を行いました。
まず、大ホールで災害対策マニュアルの再確認を目的に「防災教育・避難訓練」の説明会を行いました。
説明会終了後、安全管理部の「訓練、訓練、大規模の地震発生、避難されたし。」との発災放送を合図に、全員ヘルメットを着用し、安全な屋外スペース(近隣の公園)へと素早く避難しました。
スムーズに各部毎に点呼・報告・人員確認及び負傷者等の確認まで完了することが出来ました。
避難誘導訓練後は、本社工場、第二工場の消火設備の点検及び放水テストも実施しました。
今回も、(有)まいにち防災様のご指導の下、放水テスト・水消火器による消火訓練を実施しました。
【放水テスト】 【水消火器による消火訓練】
近年では、地震だけでなく台風による甚大な災害が数多くもたらされています。
自然災害は、その被害を忘れた時に再び起こるものだという戒めの言葉があります。
災害が起こったときに困らないよう、防災意識を高め明日訪れるかもしれない災害に備えましょう!!
有限会社まいにち防災様、ご協力ありがとうございました。
24年6月29日(土)市原市中高根の立野クラシック・ゴルフ倶楽部にて我が社恒例の「第56回 TTEC杯ゴルフコンペ」が行われました。お陰をもちまして協力会社・仕入会社の皆様との親睦を深めることを目的として、年2回開催しているゴルフコンペも回を重ね、今回で56回目を迎える事が出来ました。
前日からの雨が朝まで残りましたが、日中は晴れて気温も上がり天候に恵まれました。
初参加の4名を加えた合計40名の方々にご参加頂きました。清々しい自然の中でスポーツを楽しみながら、普段なかなか話すことの出来ない仲間や協力会社・仕入会社の皆様と親睦を深めることが出来ました。
プレー後はパーティーと表彰式です。
今回の優勝者は、株式会社ベイテックの竹内孔二様でした!おめでとうございます!
パーティーでは参加者全員が豪華賞品を獲得し、とても盛り上がるイベントとなりました。
お忙しいところ、朝早くからお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
次回の開催は2024年11月を予定しています。
これからもスポーツを通じて、協力会社・仕入会社の皆様と絆を深め、より良い仕事が出来るよう頑張って行きたいと思います。
4月1日、永年勤続者表彰では、勤続35年1名、勤続30年1名、勤続20年2名、勤続15年1名、勤続10年2名、全員で7名の方々が表彰されました。
写真左から、伊藤主任(勤続30年)、土屋さん(勤続20年)、社長、嶋田さん(勤続15年)、田邉さん(勤続10年)、鹿野さん(勤続35年)、 当日出席できませんでしたが、田川主任(勤続10年)また、第二事業本部では勤続20年の石丸部長が表彰されております。
表彰を受けられた皆さんおめでとうございます。
同じ会社に長きにわたって心身ともに健康で業務遂行できる事は、簡単な事ではありません。ご自身はもちろんのこと、職場の先輩、同僚の方々、特にご家族の協力や理解等、お力添えがなければ勤めることはできないと思います。
皆様には熱い御礼と深い感謝を申し上げます。
これからも長年培ってきた経験、知識を発揮して頂き、更に次世代へ継承して頂きたいと思います。
今後ますますのご活躍を期待しております。
弊社は、地元企業として市原市がより一層活力のある地域に発展してほしいと願い、貢献活動を積極的に行っています。この度、弊社の創立55周年を記念し、社会福祉活動にお役立ていただきたく寄付金を贈呈させていただきました。
下記の写真は、市原市長 小出譲治様より感謝状を授与していただいた時の様子です。
今後も市原市民がより一層安心・安全に暮らせる明るい街となります様、社会貢献活動に継続して取り組んで参ります。また、創立55周年を機に、役員及び社員一同がさらなる英和を集結し、これからもお取引先の皆様方のご期待にお応え出来るよう、より一層精進して業務に励んでいきます。
今後共よろしくお願いします。
新春1月26日(金)に「2024年 新春ボウリング大会」をROUND1市原店にて開催しました。
今年のボウリング大会は、社員、協力会社、仕入業者様を含め総勢79名の参加で行われました。ボウリング大会は、毎年開催されております行事の一つで、数ある社内イベントの中でも特に人気のイベントです!
ゲーム開始前から久しぶりに会う仲間や協力会社、仕入業者様の皆様との会話も弾み、楽しい時間のスタートです!始球式は 中山課長!勢いよく投げました!!・・・5本残ってしまいました・・・残念
ストライクやスペアが出るたびにハイタッチや笑い声が響き、豪華賞品の獲得に向けた白熱のバトルで大盛り上がり!
初心者からベテランまでボウリング経験は様々ですが、皆、思い思いに楽しみました。
大会終了後は、ステーキのあさくま市原店へ移動し、食事を楽しみながら表彰式を行いました。賞品は参加者全員がゲット!
優勝は政木工業㈲ 政木 百恵さんです。おめでとうございます!
ご参加くださいました協力会社、仕入業者の皆さま、ありがとうございました。
次回も是非、ご参加下さい。